2013年8月26日月曜日

もてぎカートレース第4戦 TIAジュニアクラス出場

 8月25日は、もてぎカートレース第4戦のTIAジュニアクラスに出場した。 TIAとの混走でTIA2台・TIAジュニア12台でのレースとなった。
  前日走行では暑い中での走行だったが、当日は朝から雨がぱらつく不安定な天候となった。
 いろいろ課題もあったが、レースへ向けて調子を上げていった。
 迎えた決勝日、朝の練習走行では早々にトップタイムを出し順調な滑り出し、朝から44秒台で普通に走行でき良い状態でタイムトライアルに臨んだ。
 タイムトライアルが始まる直前に雨が降り出し滑りやすい天候、雨がやみどんどんタイムアップして行く中、上位のタイムで推移していき2番目にチェッカー、その後チェッカー順が遅い人たちが次々とタイムアップして行き総合8位までダウンしてしまい終了した。

タイムトライアル 7(8)/12(14)

 迎えた第1レース、ローリングが始まり第1ヘアピンまで来た立ち上がりでいきなりエンジンがストップしてしまい、そのままエンジンがかからずに痛恨のDNSとなってしまった。

 決勝第1レース DNS/12(14)

 午後に入っての第2レース、第1レースでもう1台DNSとなったために13番手からのスタート、抜群のスタートを決め第1ヘアピンの立ち上がりまでに6台を抜き総合7番手までジャンプアップ!しかし、その後のカーブ区間で後続車に追突され失速し9番手にポジションダウン、しかし2周目、3周目と1台ずつパスしていき、再び7番手にポジションアップして行ったが、その後いきなりマシンが不安定な動きをするようになってしまいズルズルポジションダウンしていき10番手までポジションを下げてしまった。それでもバトルを繰り返し、どうにか抜き返しながらポジションを取り返していったが結局8番手(総合9番手)でのゴールとなった。

 決勝第2レース 8(9)/12(14)

朝の練習走行までは順調だったが、タイムトライアルは雨でほんろうされポジションダウン、その後不運が重なり結果が出せずに終わった。仕上がりが良く好結果が期待できていただけに大変残念な結果となってしまったが次も頑張っていきたい。

 第1レースは8番手からスタート
 集中してスタートに臨む
 まさかのエンジンストップでDNS
第2レースは13番手から挽回に臨む

決勝第2レース動画


http://blog.with2.net/link.php?1387367
メインブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/seiji98521

2013年8月22日木曜日

ツインリンクもてぎTIAジュニア練習走行

 8月18日はツインリンクもてぎでTIAジュニアの練習走行を行った。
最近は35℃を超える日も珍しくなく猛暑が続いているが、この日は33℃程度までで、曇りの時間も長かったのでそれほど暑くなく過ごすことができた。
 前回の練習で試したことの再確認をし、その他いろいろと試しながら走行を行った。
 今回は14台でのレース(TIA2台含む)ということで、前回とはまた違ったレースになると思うが、練習の成果を出せるように頑張っていきたい。



http://blog.with2.net/link.php?1387367
メインブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/seiji98521

2013年8月12日月曜日

20130811サーキット秋ヶ瀬チャレンジカップSSクラス参戦

 8月11日はサーキット秋ヶ瀬でチャレンジカップSSクラスに参戦した。
各地で40℃を超えるような猛暑の中での開催となった。
 この暑さのせいか子供の出る予定だったSLFDクラスは台数が集まらなかったため開催できず、親のみSSクラスに参戦した。
 チャレンジカップとはいえ前のほうのメンバーはエキスパートクラスばかりだったので、案外レベルの高いレースとなった。
 
 最近は少し練習ができたので、セットもまずまずだったため比較的良い走りができた。
まずはタイムトライアル、うまくポジション取りができ順調に走ることができたが、エンジンがふけきらずタイムはあまり伸びなかったが、2番手につけることができた。

タイムトライアル 2/10

 迎えた8周の予選ヒート、スタートの加速が悪く3番手にポジションダウン、その後2番手のマシンに引っかかってしまい前との差がどんどん開いて行ってしまった、2番手のマシンに引っかかっているうちに逆に3番手に転落してしまい、残り2周の最終コーナーでインから入ってきたマシンに押し出されてしまいコースアウト、どうにかそのまま戻ることができたが7位まで転落してしまった。

予選ヒート 7/10

 決勝ヒートは10周、無難にスタートをし、混乱の中5番手で1周目を終えることができた。その後追走し、4コーナー手前で前車を捉えることができ4番手にポジションアップ、その後も前のマシンとの間を詰めていくが周回数が少ないチャレンジカップ、そのままの順位でゴールとなった。
 予選ヒートのコースアウトですべてがダメになってしまったが、走りのリズムは良かったので、次戦に向けて調整していきたい。

決勝ヒート 4/10

 タイムトライアルは2位
 予選ヒートは7位
 決勝は4位
 酷暑の中での開催となった
いろいろと調整していきたい
決勝ヒート動画